人が生きる力の源となる
「食」「健康」「つながり」
の3つの柱を中心に事業を広げてきた
私たちが描く、南九州の未来のストーリー

波背景
story_01

南九州の 農業
いまできること

イラスト画像 イラスト画像

人手不足に悩む農家と、新たに農業にチャレンジしたい人を結ぶプラットフォームの立ち上げ。行政とも連携した一体的な取り組みが実を結び、南九州の農業従事者数は全国トップへと近づいています。

story_02

南九州の 特産品
いまできること

イラスト画像 イラスト画像

グループ内には南九州の特産品に特化した農業法人も立ち上がりました。中でも、開発に成功した独自ブランドのさつまいもは自然な甘みと栄養価の高さが特徴で、国内だけではなく海外にも広がっています。

story_03

南九州の 地域交流
いまできること

イラスト画像 イラスト画像

地域の人々に親しまれる食堂も運営しています。子どもからお年寄りまで、みんなが集まる地域食堂。会話と食をともにする「つながりの場」として、さまざまな催しも企画し世代や立場を超えた地域の交流を生み出しています。

story_04

南九州の 生き方
いまできること

イラスト画像 イラスト画像

かつての互助会サービスは、中高年を中心に地域の人々のつながりを促進するプラットフォームへと変貌を遂げました。例えば、共通の趣味を持つ人同士がつながり、集まるオフラインミーティング。家庭や職場とは違う第三のコミュニティを提供することで、「自分らしい生き方」の実現を応援しています。

story_05

南九州の 出会い
いまできること

イラスト画像 イラスト画像

婚活マッチングサービスは、年々利用者が増えています。地域と連携して定期開催しているマッチングイベントをはじめ、県外の移住希望者も参加できるオンラインコミュニティが好評。20代〜30代を中心としたつながりの場として人気を誇り、地域の婚姻率アップや人口増加にも貢献しています。

story_06

南九州の 子育て
いまできること

イラスト画像 イラスト画像

LFCの女性社員の職場復帰を支援する目的で始まった保育事業は、地域の子供たちを預かる保育園へと進化しました。地産品を用いた給食や地元の農家さんでの農業体験など、地域に密着した保育として注目を集めています。

story_07

南九州の 栄養
いまできること

イラスト画像 イラスト画像

日々スポーツに打ち込む子どもたちにおいしさと栄養を届けたい。そんな想いからスタートした、高タンパクにこだわった「スポーツ弁当」の開発。その後、「おいしくてヘルシー」という声がスポーツマンだけではなく広く評判になり、「高タンパク弁当」として、健康意識の高い中高年にも大好評です。

story_08

南九州の 長寿
いまできること

イラスト画像 イラスト画像

高齢になっても活き活きと暮らす「健康長寿」の促進を目的に、運動をはじめ食事指導や交流を生み出すスポーツジムも誕生しました。歩いて地域の魅力を再発見する「まち歩きイベント」など、ジムを飛び出して健康を増進するさまざまな活動が好評です。

story_09

南九州の スポーツ
いまできること

イラスト画像 イラスト画像

LFCが主催するスポーツの祭典「LFC杯」。野球やサッカーのみならず、これまで南九州では盛んでなかったマイナースポーツの振興にも力を入れ、あらゆる競技のサポートを通して、地域の運動習慣を高めています。

波背景

その他のストーリーを見る

  • 南九州の農業にいまできること
    グラデーション背景
  • 南九州の特産品にいまできること
    グラデーション背景
  • 南九州の地域交流にいまできること
    グラデーション背景
  • 南九州の生き方にいまできること
    グラデーション背景
  • 南九州の出会いにいまできること
    グラデーション背景
  • 南九州の子育てにいまできること
    グラデーション背景
  • 南九州の栄養にいまできること
    グラデーション背景
  • 南九州の長寿にいまできること
    グラデーション背景
  • 南九州のスポーツにいまできること
    グラデーション背景
topへ